2022年度北九州CDEの会総会zoom配信ご案内
DATE:2022.06.26
関連資料にも掲載しましたが
2022年度北九州CDEの会総会Zoom配信のご案内です。
日時:7月16日(土) 14時~ 約2時間
配信形式:Zoom(北九州CDEの会会員のみが対象です)
お問合せ先:北九州CDEの会ホームページ「お問合せ」よりお願いします。
※定員となりましたので、会場参加は不可となりました。
特別講演:「北九州市のCKD予防連携システムについて」
演者:北九州市保健福祉局健康推進課 渡辺 美穂 先生
認定単位:2単位(総会開始時14時前に入室されたログ記録、および終了時まで視聴いただいたログ記録にて認められます。
*視聴確認のため当日カメラをONにしてご視聴ください。
ホームページ「関連資料」にある「2022年度北九州CDEの会総会Zoom配信ご案内」のQRコードより参加申し込みをお願いします。
申し込み期限:2022年7月14日24時
※社会情勢により中止になる場合があります。中止の場合、前日19時にホームページにてお知らせします。
ロボット掃除機
DATE:2022.06.22
白い追憶
DATE:2022.05.13
強烈なにおいや、その名前からあまりいい印象とは言えないドクダミ草。花言葉は、「白い追憶」。
私はこのドクダミ草の香りをかぐと父を思い出す。名前からは想像ができない可憐な白い花(本当は真ん中の黄色い部分が花)が咲くころに、父はこのドクダミ草をとって、半日かけてきれいに洗って干していた。仕事から帰ってくると、家中にドクダミ草の香りがして、あ~。初夏が近づいてきたな。と感じた。
父が他界して、その役目は私が引き継いだ。ドクダミ草を45ℓのビニール袋2袋ほど収穫して、洗って束にしてひと月ほど軒下に干し、乾燥したら3㎝ほどに切って保存する。麦茶を沸かすときに一緒入れて煎じて飲むのが、我が家の定番の夏の味である。
ドクダミ草は別名「十薬」とも呼ばれ、薬としても使われてきた。名前の通りたくさんの使い方がある。
まずはドクダミ茶。ノンカフェインなので、小さな子どもでも安心して飲める。便秘解消、利尿作用によるむくみの解消のほか、デトックス効果で肌荒れにも良いと言われている。
次に、洗っているときに茎からとれた葉の水気をきって、焼酎などの度数の高いお酒につけておくと虫刺されの薬になる。その液にグリセリンを混ぜて化粧水にしたりもする。今年は袋に入れてお風呂に入れてみた。
花のついている小さなドクダミ草は、花瓶に生けて鑑賞してもよいし、冷蔵庫に入れて脱臭剤として使うこともある。また、若葉の時は、パクチーのように料理に使っても楽しめる。
父がドクダミ茶を作っていたころは、「お父さん、大変だね」なんて声掛けをするだけで手伝いもせず子どもたちと飲んでいた。
実際にやってみると大変な作業だった。手間がかかっている分、市販のドクダミ茶よりもおいしいという孫の顔を思い浮かべて、父はこの作業をしていたのだろうか・・・。
今年もたくさんのドクダミ草を収穫してきた。
夏の味で育った子どもたちに送ろう。孫が大好きだった父の思い出と共に。
※人によって、便がゆるくなることがあります。妊婦さんの場合、子宮を収縮する効果が有るので妊娠初期には気をつけましょう。
記憶
DATE:2022.04.15
買い物好きが高じるとどうなるでしょう・・・
普段から、スーパでもデパートでも行ったらすぐに買い物をはじめます。
スーパは事前にメモをしていますので、多分余分には買っていないはずです
デパートに行くのは、買いたいものがはっきりしているので、その場で色とか形に迷いが生じることがありますが大体即購入します。その後、地下へ行くと、ぐるぐる回って何かを買って帰ります。特にスーパでは本日の特価など見るとついつい買って家に帰ると反省!!余分と思われる品物の数々は、これはきっと喜んでもらえると勝手に思い込み、九州の○○ラーメンや、高菜漬け、めんたいこに、田川にあるアウトレットのチョコなどを一緒に詰めて、九州から離れて住んでいる、孫達に送ります。相手の気持ちなど考えず、送りつけ、ありがとうの言葉を期待しつつ、テレビ電話での会話を楽しんでいます。
私は旅好きではありませんが、よく道の駅も行きます。その土地の特産と表示していると、楽しみが倍増して財布がゆるみます。新鮮さが売りなので、安心してまた買います。買い物依存症ではないのでご安心を!
ただ最近は老眼?が進んだせいか小さな文字が見えにくく、値段がはっきりしないことも度々あり、これはいけないと拡大鏡の小を持ち歩くことにしました。
昨年、肘は骨折しましたが、すぐに?元に戻り、仕事に支障は来していません。
最近新聞の一面に目が留まりました。記憶機能テストが掲載されていましたので紹介します。即時記憶:「アレ、だれだっけ?」視空間・構成:「アレどこだっけ?」遅延記憶:「アレなんだっけ?」ということです、これはヨーグルトの機能、効果のことで、この商品のラベルに「認知機能の一部である記憶力を維持する」とうたってありましたので早速購入しました。食べた後の実感ですが頭は良くなるし、おいしかったのでこれはいけると思っています。計算も歩きもどうにかできていますので、もう少し仕事は続けようかなと迷いながら毎日を過ごしています
皆様へ変な言動や行動を見つけたら、遠慮なくご指摘、ご一報をくださいね。(笑)